fc2ブログ

くるま旅@Boleroなキャンピングカー生活

キャンピングカーで行った”くるま旅”や”アウトドア”などキャンピングカーを活用する様々な遊びを紹介します。         by Boleroなおじさん

| PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

道の駅利用マナーがまだ悪化してるんですね...

最近は、こんなのが嫌でキャンプ場やRVパーク・民パーク・湯パークを使っています。
が...この前、久々に利用した道の駅 美ヶ原高原美術館で職員さんが猛ダッシュしてきて注意されました(^^;)...
日が暮れたら移動しようと思っていたのですが...
16:45に到着して駐車したのはバイクがいっぱい停まってた観光バス停車エリア。
もう、この時間なら観光バスは来ないと思ってたので。
職員さんから言われたのは、「車中泊の人のマナーが悪いから、車中泊禁止も考えている!」
とか、なんとか恨みがあるかのように機関銃のように言って...いきなり言われてもよく分かりません?...
ようは、車中泊する人に対してビリビリしているのでしょうね...
道の駅で¥15000円の買い物をしたのに...

こんなことを気にしていて、今日Yahooを見ていると、こんな記事が...

車中泊ブームに火をつけた「道の駅」が、宿泊禁止に キャンプ場と勘違いする利用者増加?

なんだかな~...

9月の連休も、こんなのが嫌なので奥飛騨のキャンプ場に行きます(^^)/



スポンサーサイト



| ここまでやって委員会?! | 19:13 | comments:3 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT

承認待ちコメント

このコメントは管理者の承認待ちです

| | 2018/11/19 21:26 | |

Re: タイトルなし

うしまるさん、はじめまして!

そうなんですか...
どんどん美ヶ原高原美術館も車中泊禁止の波が強くなっているんですね。
なんだか悲しくなりますね。
先週は愛知県の四季桜を見に行きましたが、泊は道の駅にお世話になり翌日はRVパークに泊まりました。
このRVパークで驚いたのは、なんと!RVパークのエリアに悪ぶれることなく普通に入ってきたキャンピングカーが車中泊しました。もちろん電源は使えないので自慢?の発電機をガンガン動かして騒音が気になってなかなか眠れませんでした。
どうなんだろう?こんなことが続けばRVパークもお断り!ってことになると行くところが無くなります...

北海道は公共交通機関で何回か行き、キャンピングカーで2回行ったことがあります。
北海道が好きで、キャンピングカーで行くのが夢で初めて行った時に嬉しくて大満足でした。
しかし、道の駅で見た光景はほぼキャンプ場気分で好き放題されている方ばかりで驚き、北海道キャンピングカー旅行で初めて嫌な気持ちになりました。

また、最近ですが、うしまるさんが言われている釣り好きな人がトイレで魚を捌いて、道の駅施設の設備にロープを張って開いた魚を吊るして干して、夜はドンチャン騒ぎで大宴会!こんなことをして一箇月も居座る人が増えている記事を読んだことがあります。私は釣りも好きなので、なんだかな~と思います。

私もおっさんですが、悲しきかな通りすがりの車中泊や趣味を楽しむ方が連泊する車中泊で好き放題やっているのは、私世代も含めて私以上のおっさんばかりです!
なんでもまかり通った時代に生きていた時代遅れ、いや、世間知らずのおっさんばかりです。
いいかげん、若い人を見習うべきだと思います。
こんなこと続けていたら、どこからも締め出されて何もできなくなります。そして好あきなことができなくなれば、何も楽しみがない寂しいおっさんになります。わかるかな~?わからないだろうな~!おっさん!!!

こんなうんちくは終わりにして、行きた~~い! 北海道!!!!

うしまるさん、おっさんの変なコメントになってスミマセンm(__;)m

| ボレロなおじさん | 2018/11/30 00:40 | URL |

承認待ちコメント

このコメントは管理者の承認待ちです

| | 2018/12/06 17:49 | |















非公開コメント

TRACKBACK URL

http://cabcon.blog47.fc2.com/tb.php/2103-44ec5bb2

TRACKBACK

| PAGE-SELECT | NEXT