JR線の列車走行位置が分かるサービスは通勤の友
2府2県を電車通勤する私にとって列車の遅延は重大事!
駅から徒歩1分の会社で仕事を終えるかどうするか?電車が今どの辺なのか?
遅延情報だけではよく分からないしタイムラグもあるから信用できなかったが、最近サービスが始まったJR西日本の「列車走行位置」は分かり易く信用できる。今はこの情報を見てから会社を出るようになりました。お酒を飲む時も活躍しそうです。

遅れが+表示。電車をタップすると詳細が確認できる。
通常時はどうでもいいが、トラブルや事故などで大幅にダイヤが乱れている時は駅の電光掲示板表示も分かりにくい。
この「列車走行位置」を見ると分かりやすく、普通がどこまで早く行けるか。どこで快速に乗り換えるか。JRから私鉄に乗り換えるか。この情報を見てどうするか判断し易くなりました。私にとって重要な通勤の友です。
1月から、1府3県を通勤するようになるかも(+_+;)...新幹線もあるのかな?
※ JR西日本の「列車走行位置」サービスはWeb版なのでPCでも確認できます。
確認は、こちら
Webなのが残念。早くスマホアプリにして欲しい...
調べると、関西の私鉄、関東では多くの鉄道会社がスマホアプリで提供してい
ます。
駅から徒歩1分の会社で仕事を終えるかどうするか?電車が今どの辺なのか?
遅延情報だけではよく分からないしタイムラグもあるから信用できなかったが、最近サービスが始まったJR西日本の「列車走行位置」は分かり易く信用できる。今はこの情報を見てから会社を出るようになりました。お酒を飲む時も活躍しそうです。


遅れが+表示。電車をタップすると詳細が確認できる。
通常時はどうでもいいが、トラブルや事故などで大幅にダイヤが乱れている時は駅の電光掲示板表示も分かりにくい。
この「列車走行位置」を見ると分かりやすく、普通がどこまで早く行けるか。どこで快速に乗り換えるか。JRから私鉄に乗り換えるか。この情報を見てどうするか判断し易くなりました。私にとって重要な通勤の友です。
1月から、1府3県を通勤するようになるかも(+_+;)...新幹線もあるのかな?
※ JR西日本の「列車走行位置」サービスはWeb版なのでPCでも確認できます。
確認は、こちら
Webなのが残念。早くスマホアプリにして欲しい...
調べると、関西の私鉄、関東では多くの鉄道会社がスマホアプリで提供してい
ます。
スポンサーサイト
| なんでも日記 | 18:26 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑