fc2ブログ

くるま旅@Boleroなキャンピングカー生活

キャンピングカーで行った”くるま旅”や”アウトドア”などキャンピングカーを活用する様々な遊びを紹介します。         by Boleroなおじさん

| PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

やっちまっただ! コンビロールの網戸に穴を開けただ(^^;) ... 夏の思ひ出

夏キャンプに行く途中の出来事...
上高地入りするために、最後の準備を始めたとたんに雷雨で車内待機。
外の様子を見続けること1時間、タバコを吸いたくなって外に出ようと思ったが強雨で出たくない。
たまにならいいか(^^)
窓を開けてタバコを吸いながら外を見ていると指に変な感触が...
手元を見るとタバコが網戸を貫通していました(*_*;) やっちまっただ!
コンビロールの窓を開けた時に網戸も開けたつもりが閉じていたのです。
DSCN8509_20150912121819cca.jpg  DSCN8510.jpg
気にならないと思えるレベル?です(^^;)

キャンプから帰ってから補修することにして大ショック状態でキャンプを楽しみました(^^)v

帰宅後に網戸補修用のグッズを探すと2種類あり、説明を読んでもよく分からないので両方買いました。

DSCN8490_20150912121817c6d.jpg  DSCN8502_20150912121816b37.jpg
左はホームセンターで¥250円、マジックテープのような構造で両側から挟む製品で、
右はダイソーで¥100円、網戸柄のシールって感じで両側から貼る製品です

シールならお得意のテント補修用シートの方がマシなので却下!
ホームセンターで買った補修用キットを使うことにしました。

DSCN8496_2015091212304200e.jpg

シートを二つ折りにして切りますが、どうせなら遊び心で鋏みでジョキジョキ(^^)V
意外と厚みがあり固く切り難い。アブ風の作品?はイマイチの仕上がりだったので、付属の形紙にあった雲型で切って作ったものを使います。

DSCN8506_20150912123702213.jpg
アブはイマイチになりました(^^;)

合わせて切ったシートを剥がして、網戸の両側から網を鋏んで合わせれば完成♪
網戸は巻き取り式の構造なので、巻き芯の膨らみや外れによる動作不良が心配でしたが特に問題はありません(^^)v

ちょっと雲デザインもイマイチなので時間をかけてましで面白い補修作品?を作ろうと思っています。

スポンサーサイト



| 便利製品 | 12:50 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

くるま旅のために造られたと言っても過言ではない扇風機!

エアコンもありますが、エアコンより扇風機党の我が家にとって扇風機は暑い季節を過すための重要な家電製品です。
自宅の扇風機は、私が学生になって下宿した時に実家から盗んできたものなので購入後39年経つ好い感じのものです。
まだまだ現役で使っていますが、家内が扇風機を買い換えようと言い続けて数年が経過...
気乗りがせず買わずに使い続けていましたが、家内が見つけた扇風機が優れものだったので購入しました。

  快適化200 箱の中に箱、その箱の中に更に箱が...

この扇風機は自宅でも使えるし、くるま旅やアウトドア??でも使える充電式の優れものです?

      快適化201 新(白)旧(緑)交代?いや、旧も使い続けます

正しくは停電時でも使える(充電池内臓)、アームを外せば高さが約40cmになるコンパクトサイズになる扇風機で、重量は非常に軽く風量も私が大切にしているオンボロ扇風機と変わらない。なので、くるま旅やアウトドアに最適な扇風機です!

  快適化202  快適化203

お値段は少し高い¥2万円超ですが内臓充電池の大きさを考えれば、ほぼ充電池のお値段だと思います。
保障期間は今どきのメーカー製(1年保証)に勝る2年保証なので安心です!

  快適化204 黒いのが充電池

この充電池で最大20時間も動くので納得のスペックです(^^)v
しかし、何故20時間も使えるの?と思ってジロジロろ見ると、今更ながらですがコンセントに挿したアダプターに”12V”とデカく表示されていました。100Vを12Vに変換する電源アダプターですね。

  快適化205 100Vを12Vに変換する電源アダプターですね

ということは、私がキャンピングカーで使っていた¥1980円の100Vのチビ扇風機よりも消費電力は少ないので、キャンピングカーの電源コンセントに挿してもサブバッテリーの消費が少ない扇風機であることが分かりました。

<< 2014.7.19 追記>>

実際に使ってみると効果絶大!
外気温は23度、涼しい気温ですが車内はエンジンの熱がこもって窓を開けても熱気がなかなか外に出ない。
ベンチレーターも頑張っていましたが、こもった熱を排気するにはなかなか...
この扇風機を開けた窓近くに置いて室内の空気を逃がす後部の窓方向に向け、空気の流れをつくることで室内温度を下げようと試してみると見る見る間に室内温度が下がり、涼しい風で心地よく眠ることができました。

  快適化206  快適化207

これ、かなり車中泊やアウトドア?に最適な扇風機です(^^)

本当に20時間も動くのか?
  自宅で試した。その結果は、微風なら20時間を超えても動き続けています。凄い!
  我が家は微風しか設定しないので全く問題無し。また、これだけ長時間動く扇風機はないでしょう!

★” この扇風機はネット販売で購入。公式HPは、こちら

★” Yahooショッピングでも販売されています。

    ショップページから「greenfan」で検索♪

2015.6.9:追記♪
  この扇風機が、”マツコの知らない世界”で紹介されました!
  一番で紹介され、今の他社製車扇風機のデザインや機能に影響を与えた扇風機で、静か・
  充電池で稼働・支柱のポールを外す形式の高さ調整などです。とにかく静かで優しい
  風が凄い!と評価されていました。

| 便利製品 | 22:54 | comments:7 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

【 Coleman 】 FULL FLAP FOR BACKYARD SHADE / 220

バックヤードシェード220用のオプションで横に垂らして目隠し&風よけの製品です。
これをキャンピングカーのサイドオーニングに取り付けて目隠しに使おうと昨年から密かに考えていたので購入。

  コールマン大阪9 サイドオーニングのフックに掛けて垂らします

< 2012.10.07 >
キャンプで初張りした様子です。

快適化140  快適化141


   取り付け方の説明は、こちら

< 2013.9~2014.8 >
こんな張り方もありです♪

中尾キャンプ場003  中尾キャンプ場004


キャンプ用品445  くるま旅815


FULL FLAP FOR BACKYARD SHADE / 200を強引にキャンピングカーで使った
  記事は、こちら

coleman特集

| 便利製品 | 16:50 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

【 快適 】 エントランス ステップマット

¥100円ショップで見つけた階段の滑り防止マット!
今まではカーペットを切って作ったものを使っていましたが使い始めて5年が経過。
そろそろ交換と思っていた時にこの製品を見つけたので購入しました(^^)

  快適化210 ちょっと横幅が寸足らず

少し横幅が寸足らずですがステップに足を置くときはほぼ中心なのでこれでも良いんです。

  快適化211 なかなか良いマットです

  快適化212 裏面はピタリと張り付く構造です

この製品の良いとろは、裏面に軟質のラバーが着いているのでピタリと引っ付いてずれません。剥がすときも簡単なので掃除や取替えも簡単です。なによりも¥100円というお値段が良いですね。

| 便利製品 | 21:52 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

【 便利 】 ミニ折りたたみ式食器置き

ついに¥100円ショップに登場! 折りたたみ式のコンパクトな食器置きです。
既に使っているキャンピングカーグッズの折りたたみ式の食器置きは大変便利に使っていますが、様々な大きさの器を置くとなれば置き場が不足するので、大きな器を優先して置くようになり小さなものはその隙間に重ね置きしていました。
同じような食器置きを探し続けていましたが有りません。

が、最近いつも行く¥100円ショップに入荷しました(^^)♪
20cmX10cmほどのコンパクトサイズで、大きな食器を置くには無理がありますが小皿や小さな器を置くには丁度良いサイズです。我が家が求める製品だったので迷わず購入!

  快適化208  快適化209

このサイズならリュックにも入るので車を横付けできないキャンプ場に行く時に持って行けますね。
待ちに待った新製品!今は小型ですが、販売実績を伸ばせば私が持っている大きなサイズの物が出る可能性もあると思います。その日が来ることを願いながら、今の折りたたみ式食器置きを使って待ち続けます。

| 便利製品 | 21:39 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT | NEXT