富山県 : 宇奈月温泉とトロッコ列車
点々と観光地を周る我が家にとって、宇奈月温泉・トロッコ列車の観光は立寄りのポイントにするには難しい所でした。
富山・新潟・長野をピンポイントで周る場合、観光地を繋げてロスのないプランを考えるので、周囲に観光スポットがなくポツンとある宇奈月温泉は足を運ぶことがありませんでした。
今回は、富山・新潟の美味しいものを食べるのが目的だったので、そのルート上にある宇奈月温泉を訪れることにしました。
行きたいと思い始めてから20年以上経っていました...
※ 北陸自動車道 黒部ICから約10km。
12:10 宇奈月温泉駅に到着。駅周辺の駐車場に車を停めます。(¥900円/日)
高台にある駐車場からの景色もいいものです。

駅に行く途中に遊歩道があります。ここからの景色も良いですよ。

遊歩道の橋から鉄橋を見る
宇奈月温泉駅に到着。
シーズンも終わりに近いこともあって人が少なく静かでした。

駅構内は綺麗な施設です。
行きは普通の車両でしたが戻りはオープンの車両しか空席が無かったので覚悟します。
戻りの時間を考えると終点までは厳しいので、終点の一つ手前の鐘釣(約60分)で折り返すことに
します。

改札を入りホームへ
小さな車両でオモチャのような列車です。

美味しい空気が吸えて風を感じることができるオープンな車両です。

普通の一般車両です。なんだか窮屈感がありますね。

13:11 発車!
発車して直ぐのトンネルを出ると遊歩道の赤い橋と温泉街を見ながら山岳地帯へ
写真は発車から順に掲載していますが、行きは窓ガラスの反射で写真がイマイチなの
で戻りに撮った写真を用いています。


綺麗なダム湖です
ここはヨーロッパ?良い感じ
紅葉と水の色が良いですね
対岸に日帰り温泉があるんです
猿が対岸に渡るために作られた専用の橋
景色を楽しむための列車です
途中駅に停車

エメラルドグリーンの美しいダム湖です。
湖の水深と湖底の石英の影響でブルーだけが反射してこのような色になるそうです。

雪が見えます
逆構造の橋が珍しいそうな

水が綺麗です。
水道橋です
鐘釣駅に到着。
川原の温泉が有名ですがシーズンを終えて閉店です。


板を張って冬支度中

美しい...
14:55発の戻り列車に乗り、宇奈月温泉駅に16:55到着。
富山・新潟・長野をピンポイントで周る場合、観光地を繋げてロスのないプランを考えるので、周囲に観光スポットがなくポツンとある宇奈月温泉は足を運ぶことがありませんでした。
今回は、富山・新潟の美味しいものを食べるのが目的だったので、そのルート上にある宇奈月温泉を訪れることにしました。
行きたいと思い始めてから20年以上経っていました...
※ 北陸自動車道 黒部ICから約10km。
12:10 宇奈月温泉駅に到着。駅周辺の駐車場に車を停めます。(¥900円/日)
高台にある駐車場からの景色もいいものです。


駅に行く途中に遊歩道があります。ここからの景色も良いですよ。



宇奈月温泉駅に到着。
シーズンも終わりに近いこともあって人が少なく静かでした。


駅構内は綺麗な施設です。
行きは普通の車両でしたが戻りはオープンの車両しか空席が無かったので覚悟します。
戻りの時間を考えると終点までは厳しいので、終点の一つ手前の鐘釣(約60分)で折り返すことに
します。


改札を入りホームへ
小さな車両でオモチャのような列車です。

美味しい空気が吸えて風を感じることができるオープンな車両です。


普通の一般車両です。なんだか窮屈感がありますね。


13:11 発車!
発車して直ぐのトンネルを出ると遊歩道の赤い橋と温泉街を見ながら山岳地帯へ
写真は発車から順に掲載していますが、行きは窓ガラスの反射で写真がイマイチなの
で戻りに撮った写真を用いています。








途中駅に停車


エメラルドグリーンの美しいダム湖です。
湖の水深と湖底の石英の影響でブルーだけが反射してこのような色になるそうです。








鐘釣駅に到着。
川原の温泉が有名ですがシーズンを終えて閉店です。







14:55発の戻り列車に乗り、宇奈月温泉駅に16:55到着。
| 観光地etc写真集 | 14:21 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑