fc2ブログ

くるま旅@Boleroなキャンピングカー生活

キャンピングカーで行った”くるま旅”や”アウトドア”などキャンピングカーを活用する様々な遊びを紹介します。         by Boleroなおじさん

≫ EDIT

道の駅利用マナーがまだ悪化してるんですね...

最近は、こんなのが嫌でキャンプ場やRVパーク・民パーク・湯パークを使っています。
が...この前、久々に利用した道の駅 美ヶ原高原美術館で職員さんが猛ダッシュしてきて注意されました(^^;)...
日が暮れたら移動しようと思っていたのですが...
16:45に到着して駐車したのはバイクがいっぱい停まってた観光バス停車エリア。
もう、この時間なら観光バスは来ないと思ってたので。
職員さんから言われたのは、「車中泊の人のマナーが悪いから、車中泊禁止も考えている!」
とか、なんとか恨みがあるかのように機関銃のように言って...いきなり言われてもよく分かりません?...
ようは、車中泊する人に対してビリビリしているのでしょうね...
道の駅で¥15000円の買い物をしたのに...

こんなことを気にしていて、今日Yahooを見ていると、こんな記事が...

車中泊ブームに火をつけた「道の駅」が、宿泊禁止に キャンプ場と勘違いする利用者増加?

なんだかな~...

9月の連休も、こんなのが嫌なので奥飛騨のキャンプ場に行きます(^^)/



スポンサーサイト



| ここまでやって委員会?! | 19:13 | comments:3 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

琵琶湖 小鮎釣り情報! 2018.4月

行ってきました琵琶湖!
小鮎釣りに先々週と4月28日に行ってきました。
先々週はまずまず? 4月28日は、そこそこでGWは良い感じになると思います。

さて、28日の釣果は...

小鮎20180428204507121


約100匹!今年の琵琶湖で釣れる小鮎は10cm超が混じる感じで良いですね。
GWは期待できます♪

| 釣り | 22:16 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

花見の春キャンプが雪見キャンプに?

花見キャンプにやってきました!
20180407162708339.jpg

20180407162755001.jpg

花見キャンプでしたが...残念!
今年は桜が咲くのが早かったそうで、桜の花びらの舞うキャンプになりました。

そして、雪が!

20180408083945514.jpg

20180408084026793.jpg

桜の花びらと雪が舞う素敵なキャンプを楽しんでいます。


| お出かけNow♪ | 08:48 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

北の国からの素敵な贈り物

この冬は楽しみにしていたワカサギ釣りもさんざんな結果に終わりました...後日、きっと、たぶん...書きます。
冬が終わり春になった。そして夏が来て、秋になり、また冬がくる...

このシーズン、何を釣るか? いや、どんな釣り方で何を釣ろうか。
こんなことばかり考えた時に、あることがきっかけで北の国から素敵な贈りものが届きました...
仕事から帰って郵便ポストを見ると、ふっくらした封筒があり住所を見ると北海道でした。お名前を見ると直ぐに分かりました!

郵便受けの前で直ぐに開封して中を見ると...これは凄い!
今まで自分なりに考えて様々な釣り方をした中で贈り物に近いものも作りましたがサッパリな結果でした。
違いは、貧祖な私の考えと完成度の低い仕掛けに対し、頂いたものは知らなかったアイテムを使った手作りの素晴らしい仕掛けでした。郵便受けの前で数分仕掛けを眺めてから帰宅しました。

食事を終え、お酒を飲みながら見本で作ってくださった仕掛けと、肝のアイテムを見ながら心は海。
心地良いひと時を過ごしています。
見れば見るほど素敵な仕掛けとアイテムで飽きることがありません。使うのがもったいないような仕掛けです!

DSCN0186.jpg  DSCN0188_20180327233726ea2.jpg


贈り物を頂いた方の許可を得ていませんので、仕掛けの全てをお見せすることはできません。というか見せたくありません(^^;)

北の国からの素敵な贈り物で、まずは関西! 旅に出た時は、その地で釣りたいと思っています。
釣り方は、絶対に王道の投げ釣り! 底狙いのルアーにタコ狙いのアイテムとして、スズキ狙いのルアーとの組み合わせで。
川ではルアーとの組み合わせでイワナやアマゴにも使えそう。そして、冬のワカサギ釣りでも期待できそう。もう、頭の中は春夏秋冬の様々な釣りでいっぱいです!

この場をかりて、素敵な贈り物を頂いた方への報告と、このアイテムに興味深々の釣り好きの方のために釣果を日記で紹介していきます。

そして...また行くぞ北海道!釣るぞ北海道!!!

| 釣り | 23:48 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

伊勢海老より旨い海老が和歌山にあった!

今年初のくるま旅で行った和歌山で旨いエビを発見!
ポルトヨーロッパでのんびり過ごして、黒潮市場で旨いBBQを食べようと思っていたのですが..残念!
急遽、旨いものを探して白浜の「とれとれ市場」に移動。

DSCN0066_2018012221240850d.jpg

さっそく物色すると旨そうな海産物がいっぱいありました♪
せっかくだから、伊勢海老でも買おう!ってことで水槽を見ると何やら変?なエビがいます。

DSCN0060_20180122212407cbd.jpg  DSCN0061_20180122212405311.jpg

見ると、以前くるま旅で天草に行った時に食べたバカ旨のセミ海老に似ています。
店主に聞くと、くつ海老といって伊勢海老より旨いそうな。確かにグラム単価も伊勢海老より高い!
幻の伊勢海老と言われているそうで週に1~2尾しか揚がらない希少な海老らしいです。
食べたことがない海老で旨いなら食べる!速購入...
写真を撮りたかったのですが、BBQ用に調理を頼んだら写真を撮る間もなく真っ二つになってしまいました(^^;)

他にも買ったBBQネタを持って屋外のBBQ施設で昼ご飯です。

DSCN0071_20180122212402ad0.jpg  DSCN0068.jpg

さっそく、くつ海老を食べると...旨い(^^)v
海老の味が濃くて伊勢海老より断然旨い!すぐにお高い海老をお腹に入れました。
食べ終えてから、くつ海老を再現しました(^-^)

DSCN0074_201801222124390a7.jpg


私的には、No.1の海老がくつ海老で、No.2がセミ海老です。
海老好きの方は、和歌山に行ったらクエやマグロより旨くて珍しいくつ海老を是非ご賞味下さい。

| グルメなんでも紹介 | 21:34 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT | NEXT